2014年2月26日水曜日

原作者も交えて作品に向き合う。

2月25日(火) 恍惚一座(沢)

はじめての高槻シニア劇団でした。
メンバーは13名。とても多く、出席率も高いです。

メンバーの1人と机を片付けてから稽古スタート。ところどころ僕も混ざらせてもらって、ラジオ体操、発声、ミニゲームを行っていきました。


30分程経過し、台本稽古へ入っていきました。
山口さんより、いつもより空気がまったりしているという指摘があり、みんなでその原因を探りました。「今日はあったかいからかな」ということに落ち着きましたが、メンバーの朝ご飯を聞いてから稽古をスタートすることに。いつもやっていることなのかはわかりませんが、自分の体と、胃の中に入っている朝ご飯を想像することで、なんだかスッキリとした気分になりました。


まず。
メンバーから、原作者のお話を聞きたいと声が上がったようで、稽古場に来られていた原作者より、どのように作品を立ち上げたかに関するお話がありました。その辺のイメージも持ちながら、読み稽古へ。
先週よりかなりテンポよく、そしてストーリーが汲み取れるようになっていたとのことです。



後半は舞台の配置を仮決定し、立って演じてみることになりました。
台本がより立体的に現れ、見ていても雰囲気が伝わってくるようになりました。
次回からは、椅子から立つタイミングや、小道具(額縁を使用するそうですよ)を想定しての稽古になっていきそうです。