2013年9月21日土曜日

ルールを飛び越えるために。

9月17日 恍惚一座

今日はダンス稽古から。
先週に動画を撮影されていたので、自主的に練習されていたようです。
振付はすでにみなさんほぼ覚えられています。
細かい所はさておいて、どっしり落ち着いて、前を見て背筋をまっすぐ伸ばせたら出来上がりです。
あとは繰り返して慣れることですね。

山口クラスには作品創作においていくつかのルールがあります。
カタチだけの演技ではなく、嘘をつかずにやりきる。
相手にこういう演技をしてと言わない。
できない、難しいという発言をしない。
明言されていませんが、もうひとつルールがあることに気づきました。

演技はまず、実際に役者がやってみる。

ハードルの高いルールだなと感じます。
言ったところで初舞台なわけで、演技とは何なのかの発想や方法をそんなに持っているわけではありません。
それでもなお、自分なりのやり方で自分の体で表現できることを試していく。

山口さんからこれだけはと要望される方法は、
誰にセリフをしゃべっているかをはっきりさせること。
そして、相手の話を聞いてしゃべりたいという理由の上で話す。

このことをよりどころにするだけで、実はいろんなことができます。
言い方を変えるなら、これさえできていれば何をやってもいいのです。
このことに気づいている人とそうでない人では演技の質が違います。
このことに気づくだけでのびのびと自由になっていきます。
しかし言葉で説明しても実感できるものではなく。
自分の中できっかけを掴んで気づいていくしかありません。
何にせよ、求められる自主性の高さとそれに答えるみなさんの姿勢は素晴らしいのです。